
今月5月18,19日に神奈川県川崎北部の麻生水処理センターで
「VEGE&FORK MARKET(ベジ・アンド・フォーク・マーケット)」
というイベントが開催されました。

このイベントは、
「動物性食品、乳製品、白砂糖、食品添加物を使わない」
というコンセプトの野外マルシェ。
どのお店もかなり素材にこだわっていました!

また、フード系以外にも雑貨・ベビーグッズや、
マッサージなどしていただけるリラクゼーションブース、
お子さんも遊べるエリアなどもあり、
お子さん連れの家族も多かったです。
私は、5月18日の回に訪問♪
このようなフードイベントが大好きな私。
ワクワクしながら、朝10時スタートと同時に取材してまいりました!
Vegewelさんでも、このイベントのレポをご紹介させていただいていますが、
そこでは載せきれなかった魅力的なオススメのお店をご紹介していきます(^^)
Vegewelさんでの記事も読みたい方はこちら!
今回は
「ベーカリー&スイーツ部門」
「お食事部門」
「野菜・農産加工品部門」
「暮らしの雑貨部門」
の4つに分けてご紹介していきます。
ヘルシーなものを、知り合いやお友達にプレゼントしたい。
なるべく安心安全な食事をパーティーで提供したい。
そんな方にも、役立つ情報満載です。
また、オンラインで購入できるお店もありますので、
気になる商品があれば一度試してみることもできますよ♪
VEGE&FORK MARKET情報サイトはこちら。
<ベーカリー&スイーツ部門>
ここからは、ベーカリ&スイーツを扱った気になったお店をご紹介致します。
【お菓子工房はるいろ】

お菓子工房はるいろさんでは、
無農薬玄米のパン・焼き菓子・ココナッツプリンなどが販売されていました。

こちらは動物性食品が一切使われていないだけでなく、
大豆や小麦・砂糖・油も使用していないとのことです。

私は、こちらで玄米粉パンのメープル味のラスクを購入。
ココナッツバターとメープルの甘みがほんわかと出ていて優しい甘さのお味でした。
また結構ハードタイプなラスクで歯ごたえも楽しめます。
ラスクを玄米粉パンで作ると、カリッとさせるのが難しく、
試行錯誤して出来た逸品だそうです。
こちらの商品は、フェイスブック(FB)のメッセージで注文可能だそう。
今回は、出ていませんでしたが、ホールケーキとかもあるそうです。
お店のFBはこちら
【Radiant ☆Sweets】

Radiant・Sweetsさんは、
材料を吟味して手作りした
動物性(牛乳・卵・バターなど)と白砂糖フリーのお菓子を販売しているお店。
国産の特別栽培の小麦粉を主とし、
古代小麦粉や自然農法もののやオーガニックの材料を使用しています。


今回は、クッキー・プリン・パウンドケーキなど甘い系から
ソルティ系までたくさんの美味しそうなお菓子がありました。
お店は静岡県にあります。
ギフト地方発送もされているそうです。
カラダに優しいスイーツをどなたかにプレゼントしたい時など、
地方発送してくれるので嬉しいですね。
お店の詳細はこちら。
【WELLNESS DEPARTMENT(ウェルネス・デパートメント)】

ウェルネス・デパートメントさんでは、
ベーグルやベーグルラスク・栄養パウダーを販売されていました。

こちらのベーグルの特徴は、
「ROKKAKU」という23種類の自然の恵みから作られた天然・無添加の栄養素パウダーと
国産の天然酵母・厳選した北海道小麦100%が生地に含まれており、
ベーグル1つで1日の栄養素が補える優れもの!
ベーグルは、私が訪れた頃にはもうラスト1品しか残っておらず、大人気でした。

この栄養素パウダー「ROKKAKU」には、毎日の食事で不足しがちな6大栄養素(タンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラル・繊維)がバランスよく入っています。
栄養パウダー「ROKKAKU」を試食させていただきました。
お味は、とても旨味を感じられ、だしのような懐かしい味。
お味噌汁にも合うかなと感じました。
実際に、お味噌汁や豆乳などに溶かして取り入れたり、
お料理に混ぜるなど調味料として使っても良いそうです。
お店の詳細はこちら。(こちらで商品を購入できます。)
続いては、お食事部門のご紹介♪
<お食事部門>
【Tumugiya (つむぎや)】

Tumugiyaさんでは農園ランチボックスとニューサマーシロップが販売されていました。

このお弁当は、大磯町にある自家農園「まるしん農園」で育った
無農薬野菜を中心とした季節の野菜を使用したお弁当。
こちらの農園は、手作りの発酵飼料や自家製草木灰の肥料など、
地球やカラダに優しい農業をされているそうです。
取材した当日は、少し暑さがあったので、
爽やかなニューサマーシロップも人気がありましたよ♪
お店の詳細はこちら。
ケータリングも扱っているようです。
【みちベジ】

Tumugiyaさんのブースと一緒に販売していたお店、みちベジさん。

みちベジさんでは、野菜100%ベジビビンバを販売していました。
ビビンバの具は、なんと、凍らせたこんにゃくやもち玄麦を使用しているそう。
具沢山で、彩も綺麗で美味しそうですね。
みちベジさんは、イベントでの出店を行なっているそう。
イベントの出店案内など、お店の詳細はこちら。
【移動キッチン だいこま】

移動キッチンだいこまさんでは、
無農薬有機玄米使用のアボカドライスとアボカドカレーが販売されていました。
売りは、千葉県の耕さない農地で育てられた無農薬の有機玄米。
台風にも負けないエネルギッシュなお米だそう。

アボカドカレーは、本イベント限定メニューだそうで、小麦粉不使用のカレー。
また、アボカドライスは、通常販売しているメニュー。
トマトのサルサとアボカドのワカモレが入っています。
アボカドは、ビタミン・食物繊維・ミネラルが含まれている高栄養価の食べ物。
アボカド好きな方には嬉しいお店ですね。
日毎に出店しているエリアが違います。(2019年5月現在の情報)
月曜日:青山(DECOUVERTE青山)
火曜日:千駄ヶ谷(IvyHouse)
水曜日:JAL(天王洲アイル)
木曜日:品川(御殿山トラストタワー)
金曜日:虎ノ門(城山ガーデン)
土曜日:イベント出店
日曜日:イベント出店
※土日は主に青山ファーマーズマケットで出店
【やさいのおすしや】

やさいのおすしやでは、
精進懐石寿司や酵素玄米&大豆の唐揚げ弁当などが販売されていました。
この精進懐石寿司は、マクロビオティックの流儀で作ったベジ寿司。
食べるのがもったいないくらい、見た目も華やかで美しく、芸術品のようですね。
お店の詳細はこちら。
続いては、野菜・農産加工品部門のご紹介♪
<野菜・農産加工品部門>
【ナチュラルフード 森の扉】

森の扉は、自然栽培(一部有機野菜を含む)の青果を中心に扱っている
オーガニック専門の八百屋さん。
関東を中心にオーガニックマルシェにも出店されています。


今回は、全国からのたくさんの野菜やフルーツが販売されていました。
宅配も行っており、農薬も肥料も使用していない、
無施肥自然栽培の青果(一部植物性堆肥を含む)を
中心とした定期宅配セットも扱っています。
また、近々、螢籠を作って、蛍を捕まえたり、
自然栽培の青果を使ったお料理を食べたりするイベントなども開催されるそうですよー♪
お店の詳細はこちら。
【青果ミコト屋】

青果ミコト屋も、自然栽培を中心とした野菜を定期宅配する八百屋さんです。
日本全国を旅して周り、色々な畑を訪ね、
出会った「本当に美味しいお野菜」と「伝えたい想い」を
ぎゅっと詰め込んだ野菜をお届けしてくれるお店。

今回、出店されていたPegul Cafe(ペグル・カフェ) さんやマルキッチンさんも
こちらのお野菜を使ったお弁当を販売されていました。
※Pegul Cafeさんとマルキッチンさんのレポはこちら。

全国各地のお野菜や果物の他にも、
お味噌やお塩・ほうじ茶・マルシェバッグなども販売されていました。
こちらの調味料やオリジナル製品そして、お野菜セットなど、
最近はオンラインで購入できるようになったとのことです。
お店の詳細はこちら。
以上が、定期宅配してくれる八百屋さんです。
なかなか普段、スーパーで全国各地にある自然栽培の美味しい野菜や果物を
手にする機会はまだあまりないですよね。
このような厳選されたカラダに優しい青果をいただけるのは、
結構貴重ではないでしょうか。
気になる方は、是非、お試しください。
【ジャムジャムキッチン】

ジャムジャムキッチンは、オーガニックフルーツを使った無添加手作りジャムのお店。
農薬は必要最低限に抑え、有機質肥料を使用した農園で育てられた季節の果実を
洗双糖と国産レモン果汁だけで作った無添加の手作りジャム。
市販のジャムは白砂糖が使われていることが多いと思いますが、
こちらのジャムは、白砂糖と比べ、
ミネラル・ビタミンを豊富に含んでいる洗双糖を使用しているところも
嬉しいポイントだなと感じました♡


ジャムの種類はたくさん。
いちご・甘夏みかん・ルバーブ・ブルーベリー・紅玉りんご・ラフランス・キウイなど。
試食もさせていただけ、どのジャムも全部濃厚。
果物本来の味をしっかり感じられます。
とても美味しかったので、私は、いちごと甘夏みかんを購入させていただきました。
イベント出店が多く、販売場所はFacebookで更新されているようです。
お店の詳細はこちら。
最後は、暮らしの雑貨部門!
こちらも素敵な商品です♡
<暮らしの雑貨部門>
【aco wrap】

aco wrapは、ミツロウから作った天然ラップのお店。
ミツロウって何かというと、
ミツバチのお腹から分泌されるロウで、ミツバチの巣の材料です。
それから作った食品用天然ラップ。
オーガニックコットン生地に、
ミツロウやホホバオイルをコーティングしているラップだそう。

よく使う食品ラップのように、
野菜や果物、パン・チーズの食品を直接包んだり、お皿・瓶のカバーにも使えます。
人の体温でしっかりと吸着。(熱に弱いので、電子レンジや食洗機には使えません。)
実際に触らせてもらいましたが、
本当に、手の暖かさで、柔らかくなり、きちんとフィット!
ミツロウには、抗菌・抗酸化作用があるので、食材の鮮度を長持ちする効果があり、また
洗える(お湯はNG)ので何度も再利用可能(毎日使って、約半年〜1年)だそうです。
そしてなんと使用した後は、土に戻るんですって。
なんて、エコ!
地球に優しい素敵な商品ですね。
この商品、築地市場の魚でも使われていたそうですよ。

色のラインナップも充実しており、奄美大島の職人さんによる天然染色だそう。
お店の詳細はこちら。オンラインでも購入できます。
いかがでしたでしょうか。
気になるお店が、見つかりましたか?
イベントに出展されているどのお店も、素材や食材にこだわり、商品を作られ、
作り手の方から、食べる人・使う人に安心して楽しんでほしい
という気持ちが伝わってきました♡
どんな商品にも温かさを感じます。
感謝感謝。
また、店員さんとの距離も近いので、
色々商品のルーツやこだわりなどを聞けて、楽しく買い物ができます (^^)
そこも、このイベントの大きな魅力の一つ!
次回は、秋に開催予定。(日にちは未定)
このようなイベントにご興味ある方は、
年に2回の貴重なイベントVege&Fork Market、オススメです☆
この ブログは、LINE@でも配信中です♪
ブログが更新されるとLINE@に連絡されます☆
登録方法は2つあり、QRコードとID検索があります。
どちらかやりやすい方を選んで登録ください(^^)
①QRコード
1. 添付のQRコードの画像を保存、またはスクリーンショットをして画像を保存する。
2. LINEアプリを起動し、一番左下にある「友だち」をクリック。
3.一番右上の友だち追加アイコンをクリック。
4. QRコードをクリック。
5. 一番下の「ライブラリから読み込む」をクリック
6. 1. で保存したQRコードの写真を選ぶ。
7. 登録完了!
②ID検索
1. 「@mch2253d」をコピーしておく。
2. LINEアプリを起動し、一番左下にある「友だち」をクリック。
3. 検索マークをクリック。
4. 1 . でコピーした「@mch2253d」を貼り付ける。
5. 登録完了!
お友達特典として、ヘルシーになるムービーをプレゼントしています🎁
また、これからブログの更新・お得な情報・イベントなども
配信していきますので、お楽しみに~♪
ヨガのご予約やヘルスコーチに関するお問い合わせも何でもこちらへご連絡ください♪
Comments