【+Happiness #21】
前回のブログから、
感謝は健康にもなり、幸せになれる要因でもあるということが分かったと思いますが、
「なぜ、そしてどのように感謝を表せば、より幸せになれるのか?」を
理解することも大事です。
今回は、このHappy度を高める4つの感謝のヒントをご紹介しますね。
【#1 感謝をすると、
人生に与えてくれた贈り物を享受し、
そこから喜びを得ることで、
満足感と楽しみを引き出せるようになるから】
例えば、日々の生活をただいつものように過ごすのではなく、
その日常の中で感謝することがないかなと意識するだけで、
色々な良いことが出てきます。
それがどんなちっぽけなことでも構わないです。
例えば、通勤途中にいつも引っかかる信号続きの道が、今日はすんなり青信号で通れた。
そんな良いタイミングに感謝とか。
子どもが今日は、いつも食べない野菜を食べてくれた。
子どもの成長に感謝とか。
今日の社食の定食で大好物のメニューがあった。
食事やメニューを作ってくれた人に感謝とか。
そういうちょっとしたことでもいいのです。
このようにちょっとした良かったことを
積極的に見つけて「ありがとう」の気持ちを持つと、
生活にさらに楽しくハッピーになるのではないでしょうか。。
あなたの今日を振り返って、
あなたの今日の「ありがとう」は何ですか?
【#2 失敗や失望、他人から受けた侮辱に対して、
悲しい気持ちに目を向けてしまいがちな習慣を、
感謝することで軽減する助けとなるから】
もちろん、毎日生活していれば、嫌なことなどチラホラと出てきますよね。
例えば、挫折や失敗したり、他人から侮辱された時、
自分を責めたり、悲しい気持ちになったりすることがあるのではないでしょうか。
でも、このようなことがあったからこそ、
「次はこうしよう!」
「同じミス今度はしないぞ!」
「私は絶対こういうことを他人には言わない」など
と次の成長や進展につながります☆
なので、このような時こそ、
悲しい思いや失敗した状況に感謝し、
「今より良い状態にするにはどうすれば良いだろう?」
と考えてみると、このようなピンチも自分を進化させるチャンスに変えられ、
結果良い方向やハッピーにつながるのでは!?
人間は本能的にネガティブに考えがちな傾向があると言われ、
どうしてもネガティブに考えがち。
でも、感謝の気持ちは、
そんなネガティブ思考を感謝の気持ちで
ポジティブに変えられるパワーもあるのではないかなっと思っています。
最近、悲しい気持ちになったこと、自分を責めたことはありますか?
それをどうあなたは、成長へとそしてポジティブへと変えますか?
そして、どのようにその状況を感謝しますか?
【#3 感謝をすると、人間関係が良くなるから】
今まで、感謝をする対象の例として、
物や状況などを多く例に挙げてきましたが、
人に感謝することも大事です。
人に感謝されると、悪い気がする人はいませんよね。
逆に嬉しい気持ちになるはず。
前回のブログでもお伝えした通り、
感謝の気持ちを伝えることも、伝えられることも、
両方とも幸せ度を上げると研究でも明らかになっています。
感謝を伝えることで、社会的な絆を作る助けとなったり、
従来の人間関係も強固なものとなるのに役立ちます。
ちょっとぎこちない関係だけど改善したいという場合、
このような感謝の気持ちを積極的に伝えてあげると良いかもしれません。
上司であれば、「いつも役立つアドバイスありがとうございます」とか、
ママ友であれば、「いつもうちの子にも優しく面倒見てくれてありがとう。」とか。
ちょっとぎこちない関係の人でも、少なくとも1つや2つは良いところはあるはず♪
でも、言い過ぎは注意です。
本当に心から感謝していることを伝えましょ。
心から思っていない感謝は、すぐにバレてしまうので。笑
まずは練習として、家族、旦那さん、お子さんなど
身近な人から始めてみてはいかがでしょう?
身近な人に、あまり感謝の言葉を表すことがない方は、
ちょっと照れてためらうかもしれませんが、
伝えられた側はとても嬉しいですよ。
ちょっと、勇気を出して言ってみましょ。
今日、家族または身近な人に感謝していることは何ですか?
【#4 感謝をし続けると、
人生に起こる「いいこと」を当たり前のように思わなくさせ、
幸福度が持続するから】
人生で素晴らしいもの(健康・恋人・家族・仕事・車など)を手に入れた時、
その時は、すごく幸福感や満足感は高まりますが、
そんな高揚した状態がずーっと続くことはあまりないですよね。
その状況に慣れてしまって、当たり前のものとなって軽く扱ってしまったり。。。
このようにポジティブなことに慣れてしまうことは、
幸福にとって「天敵」と言えます。
このような慣れを回避し、
素晴らしいものを手に入れて味わう幸福感を持続するために、
日々いつも感謝し続けることで幸福度が持続すると言われています。
例えば、風邪を長く引いていて、
やっと治り健康体を手に入れた時、いかに健康って大切かと多くの方が実感し、
健康に戻れたことに感謝すると思います。
でも、そう思うのはその時だけになりがち。
回復して健康の状態が続くと、
その状態を過信し無理をして体調を崩したりすることってありますよね。
その健康体のありがたみの感謝を、回復した日だけにとどまらず、
「今日のやるべき仕事が終えられたのも、今の健康体があってこそ!
だから今日も頑張ってやり遂げられたわ。
今の体に感謝し、頑張ったから早く寝ようかな」
というように、
今の体に、時おり感謝してあげることで、
自分の体調管理にも役立つことにつながり、
さらにハッピーになるのかなと思います。
そうすることで、風邪を引く頻度も軽減するのではないでしょうか。
当たり前のことを当たり前と思わずに、日々感謝☆
そうすれば、何も感謝せず過ごすよりも、
幸福度もさらにアップするのではないかなっと私は思います。
あなたにとって、感謝したい当たり前のことって何ですか?
いかがでしたでしょうか?
Happy度を高めるヒントになりそうでしたか?
これらのヒントの中で、すぐ出来そうな感謝があれば、
是非実行してみてください♪
もちろん、今日はこの感謝、明日はこの感謝と色々試してみるのもいいです(^^)
実は、これらの感謝を心の中で留めるだけでなく、
口に出したり、書き出したりとアウトプットすることで
よりHappy度が増す効果があるとも言われています。
友人や家族、恋人など、話してみてもいいですし、
もちろん、私で良ければ教えてもらえると嬉しいです(^^)
この ブログは、LINE@でも配信中です♪
ブログが更新されるとLINE@に連絡されます☆
登録方法は3つあり、URLとQRコードとID検索があります。
どちらかやりやすい方を選んで登録ください(^^)
①URL
ここをクリック!
これが一番簡単だと思います。
②QRコード
1. 添付のQRコードの画像を保存、またはスクリーンショットをして画像を保存する。
2. LINEアプリを起動し、一番左下にある「友だち」をクリック。
3.一番右上の友だち追加アイコンをクリック。
4. QRコードをクリック。
5. 一番下の「ライブラリから読み込む」をクリック
6. 1. で保存したQRコードの写真を選ぶ。
7. 登録完了!
③ID検索
1. 「@mch2253d」をコピーしておく。
2. LINEアプリを起動し、一番左下にある「友だち」をクリック。
3. 検索マークをクリック。
4. 1 . でコピーした「@mch2253d」を貼り付ける。
5. 登録完了!
お友達特典として、ヘルシーになるムービーをプレゼントしています🎁
また、これからブログの更新・お得な情報・イベントなども
配信していきますので、お楽しみに~♪
ヨガのご予約やヘルスコーチに関するお問い合わせも何でもこちらへご連絡ください♪
Comments